そこはかとなくゆかし

絵を描いたり、曲を作ったり、ときどき知恵と思考の無駄遣いをしてみたり。
創作と表現と素敵な発想をゆるりと綴るブログ。

タグ:作曲

もう本当に忙しすぎて全然絵が描けてないのにモデリングしてアニメーションにして動画編集なんて、とても手が回らない!

そう思っていたのに VRoid Studio のチュートリアル動画を見かけて、そのままなんだか簡単に作れそうな気になってきて、いざ始めたら夢中になって1時間ちょっとで本当に作れてしまったので驚いてます。

UV展開図とか小難しい知識がなくても、とりあえずテンプレートとパラメーターの使い方だけ覚えることができれば、早い人で1時間もかからずに3Dのオリジナルキャラクターが作れます。

モデリング初挑戦の今回、ご登場願ったモデルはうちの子のあさなさん。

セーラー服のテンプレートを一旦pngファイルにエクスポートして、MediBang Paint Proでスカーフの形と色を修正して、またVRoidでそのファイルをインポートして着せ替えて、終わり!のつもりだったけど・・・。

画面の右上にあるカメラアイコンに気づいて、何だろう?と思ってクリックしてみたら撮影というモードになって、ポーズ&アニメーションというめっちゃ気になるメニューを発見しました。

誘惑に負けてクリックしたら、その中にアニメーションのテンプレートがいくつもあって楽しい!

vroid

今まで動きのない平面的な絵でしかなかったウチの子が急に生き生きと動き出したから、つい時間も忘れてのめり込んでしまいましたが、初めてオリキャラが動くのってこんな感じなんだぁ~、て感慨深くなってました。

というか、こんなに簡単に動きがつけられるなら動画キャプチャーして編集してYouTubeに上げたい!せっかくだからBGMも作る!

なんだかんだでトータル3時間ちょっとくらい?
3Dモーションのクオリティが思った以上に高いので、ちゃんとプロモーションビデオ風に作りました。

そして無事にYouTubeへアップロードできました。



VRoid Studioさん、本当に優秀すぎます。

動くうちの子が癒やしにもなってくれて、仕事の疲れも少し忘れることができました。
ありがとうVRoid Studioさん。
VRoid 公式サイト
Asana_SailorUniform1
続きを読む

気まぐれで作曲している分にはブログでも十分すぎると思ってSoundCloudに登録する必要性はないと思っていたけど結局、SoundCloudに登録することにした。
なぜかって、最大の理由はスマホでFlash Playerが再生できないこと。
あと、今の状態だとツイッターとも相性が良くない。
せっかくこのブログにツイッター連携(同時投稿)機能が備わっているのに、投稿してもツイッターの方から流れてくる訪問者は限りなくゼロという事実。
とはいってもツイッターはツイッターで反応があるから、もしかしたらツイッターユーザーはツイートを見るだけで完結したいという心理が働くのかもしれない。
印象としては、個人の趣味・作品のツイートは外部リンクを踏んでまで興味が持続しないといった感じかな。
続きを読む

3月、めっちゃ忙しーーーじゃんか!
なのに、忙しいほど無性に絵を描きたくなる、曲を作りたくなる、工作をしたくなる。
なんでかな。
重圧をはね退けたい本能でもあるのかな。

さてさて、ツイッターとpixivSketchがあまりにもお手軽に画像を上げられるから、この頃はすっかりブログに上げるのが億劫になってしまってた。
でも、さすがに曲はイラストのように手軽にツイートというわけにいかないから結局はブログに放り込むしかないんだな。

3月は寒暖差が大きかったり、風の強い日があったり、年度替わりで忙しかったり、一年のうちで一番落ち着かない時期だったりするので、そんな3月の忙しさをイメージして「3月の空」って曲を作ったので、こっそり晒しておくぞ。
久々のDominoで作曲だ。続きを読む

2020年末頃にはサポートが完全に終了することになっているので、何を今更~な Flash Player。
でも、サポートが終了する前だっていうのに「再生できない!」と困っている人がいることも事実らしい。
特に chrome 系のブラウザを使っている人。(自分だ)
検索であちこちのテクニカルノートやFAQを調べ回って、見つけた情報に従って NPAPI プラグインから PPAPI プラグインに変更してみたけどダメだったとか、最新の Flash Player をインストールしたけどダメだったとか。(これも自分だ)
何か設定にコツでもあるんだろうか、なんて自分の力量を疑いだして、どうにもならなくなって諦めてしまったり。(言わずもがな・・・自分)
不器用
仕方なく毎回、右クリックで「このプラグインを実行する」でしのいでいたりする人、もしかしたら解決のヒントになるかもしれないので、確認の基本ポイントだけ紹介します。
というか、せっかくオリジナルの曲を公開したのに、ブログを訪問してくれた人のブラウザで Flash Player が再生できないんじゃ、全然聴いてもらえないじゃん!!
という致命的問題が判明したわけで、自己解決した手順を書いておきます。

まず、chrome 用の最新 Flash Player(PPAPI)がインストールされていることを前提として。
さて、このブログの例でいうと mp3 メディアが埋め込まれているところがこんな状態のものだとダメ。
flash無効
ジグソーパズルのピースみたいなマークが表示されてるでしょ。
これだと Flash Player が無効になっている状態なんです。

Flash Player が有効になっていれば、こんな感じ。
flash有効
スピーカーと右三角マークが見えますよね。
こうなっていないと、mp3 は再生できません。

それでは、Flash Player を有効にする手順です。
ブラウザのアドレスバーに次の文字列をタイプしてください。
というか、コピペした方が早いっ!

chrome://settings/content

余談だけど、Flash Player の有効化がうまくいかないで困っている人は、どうやら古い情報に振り回されてお手上げになってしまうみたい。
たとえば「chrome://plugins」とか。

さて本題に戻って、ちゃんと設定画面を開くことができたら一覧の中に「Flash」という項目があるはずなので、「Flash」の項目をクリック。
flash設定1
「Flash」の項目に「重要なコンテンツのみを実行する」と表示されていれば、基本的に Flash Player は有効になっているはずなので、この状態で Flash Player が再生できないという人は残念ながら、ここで打ち止めです。

さて、「Flash」の項目をクリックすると、こんな感じ。
flash設定2
「サイトでの Flash の実行を許可する」と「重要なコンテンツのみを実行する」の右側に青色のスイッチが表示されていますよね。
このスイッチが右側にスライドされていれば青色になって有効の状態。
左側にスライドされていれば無効の状態です。
この設定は両方とも有効にしてください。

※【2018/1/18追加情報】
Chromeの仕様がいつのまにか変更されてたようで、「サイトでのFlashの実行を許可する」と「重要なコンテンツのみを実行する」ではなく、「最初に確認する(推奨)」に変わってるみたい。
もし「最初に確認する(推奨)」が有効になっていてもFlashが再生されなかったら、サイトのドメインを「許可」のところに「追加」してあげるとよさげ。

例1)ポーズマニアックスなら「http://www.posemaniacs.com:80」

最後の「:80」はポート番号なので、もしプロトコルが「http://」ではなく「https://」なら「:443」にすればいい。

例2)グーグル検索なら「https://www.google.co.jp:443」

以上で設定は終わり。

そうそう、chrome 系のブラウザでも Kinza や Vivaldi はちょっとだけ注意してください。
chrome://settings/content の「chrome」の部分を Kinza と Vivaldi では次のようにします。

- Kinza -
kinza://settings/content

- Vivaldi -
vivaldi://settings/content

Sleipnir 4/5/6 の人は「chrome://~」そのままでいけるので大丈夫。

これで Flash Player が表示されるようになれば見事、解決!(となるハズ)

ただ、Sleipnir 4 の場合は長い時間いろんなサイトを開いたりして使っていると、どういうわけかフットプリント(メモリ占有)が肥大化しやすいみたいで、そういう状態だと Flash をうまく読み込めずに Flash コンテンツの埋め込まれている場所や、ページ全体がフリッカリング(ちらつき)を起こしたりする問題があるみたい。
そういうときは一旦 Sleipnir を終了させて、再度実行すると改善することが多い。
もし Sleipnir 5/6 でも同様の症状が現れたらブラウザを一旦終了、再度実行を試してみて。

一応ここから下に mp3 のメディアを Flash Player で埋め込んでおきますので、正常に表示されているか確認してみてください。
あと、曲は荒削りなんですが、お暇な方は聴いてみて。

1.真夏の白昼夢は終わらない(6分17秒)

2.南太平洋高気圧(4分08秒)

3.低温火傷(2分38秒)

4.魔女月危険[混ぜるな危険](4分06秒)

5.キマツい雰囲気(3分55秒)


今後まとまった時間があれば、ぼちぼち曲作りを再開しようかと思っていたりするので、もしまた機会があればお立ち寄りの際に是非ご試食ください。
多分、曲の公開は「作曲」「DTM」「Domino」などのタグで紐付けしておくと思うので、タグの方を活用していただければ見つけやすい、かも・・・。

ではでは、お元気で~。

人気ブログランキング

人はどんなきっかけで物事に興味を持つようになるんだろう。
別に深い意味はないけど、最近、そんなことをぼんやりと考えることがある。
たとえば文系とか理系とか、おおまかな興味関心が生まれるのは血筋なのか、環境なのか・・・。

自分はというと・・・どちらかといえば理系かなぁ?多分。
だけど、両親は残念ながら理系ではない。
近い親戚にも似たような子がいる。
両親が理系というわけでもないのに、やたらと化学に興味を持っているとか。
しかも女の子なのに、だ。
まぜるな危険
だいぶ前に不要になった高校化学の参考書を一式譲ってあげたら喜んで受け取ってくれた。
って、まだキミ中学生なのに、どんだけ化学好きなんだよ?
と正直、ビックリしたもんだ。

まぁ、リケジョも悪くない。
将来は化学系の職業にでも就くのかな~、なんて思いながら、その子が化学実験をしているさまを想像してみるに・・・
アレとコレを混ぜ混ぜ・・・とか、ちょっと危なっかしい、次々に怪しい実験を始めるイメージが湧いてきてね。

「それ、塩素系洗剤じゃない?」 
「大丈夫なの?」

そんな妄想・・・いや想像を巡らせていたら、いつの間にか「まぜるな危険」という曲を作ってしまった。
というのは、実はもう2年くらい前の話なんだけど、よかったらご試聴くださいな。

曲名:魔女月危険
再生時間:4分6秒
編集ソフト:Domino(作曲)、Audacity(リバーブ効果)
 
なになに? 曲名が違うじゃないかって?
これは「まぜるな危険」をもじって「マジョルナキケン」で、無理やり「魔女月危険」と書く。
確かに「魔女月危険」を「まぜるな危険」と読ませるのは強引すぎ・・・。
これはもう、ひどい当て字なんだけど許して。 
怪しい化学実験と魔女っぽい要素をかけ合わせた、くらいに受け止めてくれると嬉しいかな。

どうでもいい話だけど、曲名を「まぜるな危険」にしたら筋肉少女帯のシングル「混ぜるな危険」に被るんだよね。 (最近、ネット検索で曲の存在を知ったばかり)
当たり前だけど、楽曲は似ても似つかない代物なので間違えようもない。 

<2017年1月28日追記>
firefoxではsimple-audio-playerが単なる黒色バーになるらしいので、javascriptで表示するaudio-playerを追加。 


人気ブログランキング

長万部みなとの新しい投稿

↑このページのトップヘ