今日は10月10日。
だから「体育の日」だ。
ん?
そうだっけ?
うっ、違った。
体育の日は2000年から10月の第2月曜日ということになったんだよね。
で、今日は?

あ~なるほど、そっちか~(しらじら・・・)
十が「十十」と並んでクサカンムリ。
日と月が並んで「明」。
だから合わせて「萌」とな。
で、10月10日は「萌の日」ということなのね。
ウマイな。発案者、表へ出ろ!
他にも、カレンダーの並びで「15」(苺)が上に乗っているように見立てて22日をショートケーキの日にしたり、11月22日は「いい夫婦」の日と読んだり、まぁよく考えるもんだよなぁ~、感心、感心。
話は変わって、萌とは別に今日は個人的におめでたい出来事が。
前に描いたミドリフグのギタリストに続いて、なんとミュージシャンシリーズ2作目となるキバタンオウムのボーカリストがハンドメイド作家の「むくりく」さんからアクセサリーとして無事にデビューを果たせたようで。
(パチパチパチ・・・)

元画像:https://twitter.com/mukuriku_si/status/917669099328512000
これはこれで作家活動のささやかな活路だから、今後も少しずつアイデアや原画を提供していけるよう努力しないと。
さて次は何を描こうかな~。
ちなみに、もともとのラフ画はこれだ。(出しちゃっていいのか)

せっかくハイクオリティな完成作品の画像を拝借しておきながら、ここで幻滅するほど雑な作画過程を露わにしちゃうなんて申し訳ない。(カレンダーの裏紙なのバレバレ)
でもちゃんと最終的には清書した原画ファイルを納品できたんだし・・・問題なし!
この他にも「むくりく」さんにはオリジナルのハンドメイド作品が色々あるので、この手のものが大好物だという人は作家さん本家のサイトへ行けば、きっと幸せになれる(かも)。
そして一応、宣伝協力しておくとーーー
「見る角度を変えると、目が動いているように見えるyo!」
ただ残念なことに、今のところ「むくりく」さんの作品はネット販売されていないのです。
欲を言えば、もっと販路を広げて欲しいな~と。
もし、どうしても手に入れたいなら本家サイトの方で出展予定をチェックして、実際に自分の足で出展ブースまで買いに行くしかないのです・・・。
/*/ むくりくの手作りアクセサリー /*/
ブログ:https://mukuriku.blog.jp/
ツイッター:https://twitter.com/mukuriku_si
フェイスブック:https://www.facebook.com/mukuriku.artworks/
いろんな作家さんの作品を眺めていると、自分も何かひとつでいいから販売できる作品を描きたいな~と激しく心を揺さぶられてしまう。
もう、頑張るしかないです(ง">◡<)ง"

だから「体育の日」だ。
ん?
そうだっけ?
うっ、違った。
体育の日は2000年から10月の第2月曜日ということになったんだよね。
で、今日は?

あ~なるほど、そっちか~(しらじら・・・)
十が「十十」と並んでクサカンムリ。
日と月が並んで「明」。
だから合わせて「萌」とな。
で、10月10日は「萌の日」ということなのね。
ウマイな。発案者、表へ出ろ!
他にも、カレンダーの並びで「15」(苺)が上に乗っているように見立てて22日をショートケーキの日にしたり、11月22日は「いい夫婦」の日と読んだり、まぁよく考えるもんだよなぁ~、感心、感心。
話は変わって、萌とは別に今日は個人的におめでたい出来事が。
前に描いたミドリフグのギタリストに続いて、なんとミュージシャンシリーズ2作目となるキバタンオウムのボーカリストがハンドメイド作家の「むくりく」さんからアクセサリーとして無事にデビューを果たせたようで。
(パチパチパチ・・・)

元画像:https://twitter.com/mukuriku_si/status/917669099328512000
これはこれで作家活動のささやかな活路だから、今後も少しずつアイデアや原画を提供していけるよう努力しないと。
さて次は何を描こうかな~。
ちなみに、もともとのラフ画はこれだ。(出しちゃっていいのか)

せっかくハイクオリティな完成作品の画像を拝借しておきながら、ここで幻滅するほど雑な作画過程を露わにしちゃうなんて申し訳ない。(カレンダーの裏紙なのバレバレ)
でもちゃんと最終的には清書した原画ファイルを納品できたんだし・・・問題なし!
この他にも「むくりく」さんにはオリジナルのハンドメイド作品が色々あるので、この手のものが大好物だという人は作家さん本家のサイトへ行けば、きっと幸せになれる(かも)。
そして一応、宣伝協力しておくとーーー
「見る角度を変えると、目が動いているように見えるyo!」
ただ残念なことに、今のところ「むくりく」さんの作品はネット販売されていないのです。
欲を言えば、もっと販路を広げて欲しいな~と。
もし、どうしても手に入れたいなら本家サイトの方で出展予定をチェックして、実際に自分の足で出展ブースまで買いに行くしかないのです・・・。
/*/ むくりくの手作りアクセサリー /*/
ブログ:https://mukuriku.blog.jp/
ツイッター:https://twitter.com/mukuriku_si
フェイスブック:https://www.facebook.com/mukuriku.artworks/
いろんな作家さんの作品を眺めていると、自分も何かひとつでいいから販売できる作品を描きたいな~と激しく心を揺さぶられてしまう。
もう、頑張るしかないです(ง">◡<)ง"

| コメント(0) |